四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)

以下のような症状が起きていませんか?

  • 肩から腕に痛みが生じる
  • 痛みが強く、背中に腕を回せない
  • 痛みが強く、片方の手が上に上げられない
  • 急激な痛みが片方の肩に起きた
  • 着替え中に肩が痛くなる
  • 寝返りを打った際に激痛が生じて目覚めてしまう
  • 痛みは治まったけれど腕が上げられなくなった

四十肩・五十肩とは

「四十肩・五十肩」は、病名の通り40代・50代以降に見られる肩の痛みを指します。
正式には「肩関節周囲炎」という病名で、肩関節の周りにある組織に炎症が起きている状態で、よくある「肩こり」とは異なり、石灰性腱炎、腱板損傷や断裂との鑑別も重要です。発症すると、肩から腕に強い痛みが生じ、肩を上に上げられなくなります。
自然に治癒する場合もありますが、長い間放置したことで肩関節が固まってしまい、治療が難しくなるケースもあります。

四十肩・五十肩の病状

四十肩・五十肩は、病状によって段階が分けられ、急性期→慢性期→回復期へと進行します。

急性期

発症して数週間〜数ヶ月は強い炎症が起きているため、その間は肩から腕全体に強い痛みが出現します。安静にしていても痛みは起こりますが、着替えや家事など腕を動かす際は特に激しい痛みに見舞われます。また、夜中に痛みが強くなり、何度も起きてしまうこともあります。

慢性期

慢性期に入ると、腕を前方に直角に上げる動作を行うと激しい痛みが生じますが、安静時は痛みをほとんど感じません。ただし、急性期の強い炎症が原因で肩関節の可動域が制限され、腕を動かす・上に上げるなどが難しくなります。痛みが強く現れることにより、腕を回すことが不可能になるなど、つらい状態が続く時期です。

回復期

回復期に入ると、肩関節の可動域が広くなり、腕を上げたりなどができるようになります。回復期になるまでには約半年間かかり、重症のケースでは約1年間の期間を要します。

四十肩・五十肩の治療

急性期の治療

痛みが強い急性期には、安静にしながら消炎鎮痛剤の内服、炎症を抑えるステロイドやヒアルロン酸の関節内注射を行います。

運動療法

炎症が治まってきたタイミングで運動療法を開始します。この時期にリハビリを実施せずにいると、肩関節が固まったままの状態となり、完治したとしても腕の可動域が狭くなります。 そのため、痛みが治まってきた時点でリハビリを実施することが推奨されます。 四十肩・五十肩への運動療法の内容は、痛みが出現している時とない時で変わります。当院では、理学療法士が患者様の病状を考慮しながら、運動内容や頻度、回数など適切なメニューを計画します。

物理療法

物理療法では、干渉波や、超音波などの医療機器を使用したり、温熱療法を用いて血行を良くします。それにより筋肉の緊張を緩め、負担を軽減させます。